シロアリ予防の流れ

シロアリ予防の流れ

STEP1:ご相談
事前にご予約いただいた日時に訪問致します。
車で参りますので、ご自宅の近くに駐車場の確保をお願い致します。
車で参りますので、ご自宅の近くに駐車場の確保をお願い致します。

STEP2:カウンセリング・チェック
ご自宅の状況や、ご不安な場所などのヒアリングをした後、プロの目によるチェックを行います。
シロアリに精通したプロだからわかる、危険なサインを見逃しません!
また、床下の状況をデジタルカメラで撮影し、ご自宅のテレビでお見せします。
(点検〜状況説明まで1〜2時間)
シロアリに精通したプロだからわかる、危険なサインを見逃しません!
また、床下の状況をデジタルカメラで撮影し、ご自宅のテレビでお見せします。
(点検〜状況説明まで1〜2時間)

STEP3:予防作業
ご自宅に最適な予防法を施します。
1m2990円という市場最安値でのご提供です。
(施工時間:一般住宅で4〜7時間程度)
1m2990円という市場最安値でのご提供です。
(施工時間:一般住宅で4〜7時間程度)

STEP4:結果報告
消毒した内容のご報告を致します。
また、今後気をつけるべき点などについても、丁寧にご説明致します。
また、今後気をつけるべき点などについても、丁寧にご説明致します。
お客様の声
- 北九州市K様
- 3社に見積依頼をし、金額は一番安く、調査・説明は一番詳しく丁寧でした。感謝しています。
知人も床下点検をしてほしいそうなので、近くに来たら寄ってください。宜しくお願いします。
- 田川市M様
- 先日はシロアリ消毒でお世話になりました。
思っていた金額よりかなり安くて助かりました。「安い会社は信用ならん」と言っていた主人も今では私より喜んでいて、安心しています。
今後も何かあったら対応お願いしますね。
- 北九州市T様
- 新築予防が切れるのでどの会社に頼んだらいいのか悩んでいました。
数社に見積もりしてもらって、アイホームサービスの担当者の方だけが「ゆっくり検討してください。家は大切な財産ですから」と言われました。その言葉で貴社にお願いすることを決めました。
- 行橋市N様
- 羽アリが出て夜遅くに連絡したにもかかわらずすぐに対応してくださってありがとうございました。暑い中、丸一日の工事ご苦労様でした。
たくさんのお手紙ありがとうございます。
アイホームサービスは今後もお客様の『よかった』の声を聞くために全力で取り組みます。
アイホームサービスは今後もお客様の『よかった』の声を聞くために全力で取り組みます。
Q&A
シロアリは温度が低くなると冬眠するの?
冬眠はしません。冬場は温度低下のため活動はにぶりますが、摂食活動は中止しません。
床下がコンクリートでも、鉄骨・鉄筋造りでもシロアリは来るの?
床下がコンクリートでもシロアリの被害は多数出ており、シロアリの予防にはなりません。鉄骨・鉄筋造りの場合、家の強度は問題ありませんが、木部に被害が出て、床(フロア)や枠木等が被害にあい、改築が必要になるケースもあります。
シロアリ消毒で使う薬は安全なの?
弊社では、臭いが少なく、特に安全性の高い薬剤を選んでおります。
シロアリ消毒は何年に1度すればよいの?
薬剤の効果は5年とされており、5年間隔で考えられたらよいと思います。
羽アリが出たらシロアリはいるの?
羽アリは巣全体の3〜5パーセントです。残りの95〜97%はその付近に残って食害します。